
歴史的な円安と不安定な景気のため、不安を抱えた多くの方がFPに相談する時代になりました。
また、中小企業のM&Aが増加した為に仲介会社、アドバイザーの需要が拡大しています。
合併が続き減少している既存の金融機関とは逆に、Webを活用した個人のFP開業が明らかに多くなってきました。
でも
FP資格を取得する為の情報は世の中にあふれてますが、FP開業をサポートする情報は皆無です。
そこでFP開業のサポートをする為に「FP開業の学校」を開校します。
Contents
提供するノウハウ
・開業準備に必要なこと
・収益のあげ方
・集客方法
・生保代理店設立
・ホームページ/ブログの基礎
・M&Aアドバイザーのなり方
※購入後1か月以内の場合に退会を希望される場合は、全額返金します。
※受講後は受講料を稼ぐまでサポートします。
さらに特典として、参加者には既に構築された私の収益モデルを参加者に提供いたします。
在校生の意気込み
Jさん(1年以内の開業を目指す会社員)
FPとしては未経験、せいの先生のご指導のもとノウハウを吸収し、開業できるまでの実力をつけてまいります。
Mさん(団体職員 兼 FP開業済み)
せいの先生のビジネスを学ばせていただきつつ、自分の事業を大きくしていく!
学べること
SNS集客
はじめにTwitterもしくはYouTubeでフォロワー1,000人を目指します。
1,000人に達するまでに沢山のWebマーケティングの知識が身に付けてもらう訳です。
他には
・売上から逆算したSNSの基本設計
・発信内容の添削
・ペルソナ(想定顧客)設定
などをアドバイスします。
生命保険代理店設立
生命保険の募集経験がない状況から代理店設立/運営までのサポート。
(いきなり代理店設立は無理と思われる方には相乗り代理店を紹介いたします。)
具体的には下記となります。
・容易に代理店登録可能な生命保険会社の紹介
・代理店審査通過支援
・相乗り代理店化支援
・募集ノウハウ、設計支援
・マニュアル作成/オペレートへのアドバイス
商品作成支援
開業しての1番のだいご味は自分の商品を作成して販売することです。
利益率も高く、購入者から感謝された時の達成感は会社員では味わえません。
以下の商品化についてアドバイスが可能です。
・note
・オンラインスクール
・kindle
・リアルセミナー
・動画セミナー
M&Aアドバイザー支援
これからのFPの最大収益はM&Aアドバイザー(FA)の成功報酬です。
受講者には個人でFAになる方法をアドバイスします
・中小企業庁の「M&A支援機関登録制度」に登録する方法
・M&Aマッチングサイトの活用方法
・FAとしての活動方法/注意点
入校特典(業務提携)
入校者は希望された場合、私と業務提携を結んでいただきます。
構築済の収益モデルを共同で活用し、紹介フィーをシェアします。
紹介ビジネスでの提携
コンプライアンスに違反しない、紹介手数料が3%~1%のビジネスを扱っております。
富裕層向けの紹介ビジネスがメインですので1%のフィーでも数十万円になる場合にも。
M&Aビジネスでの提携
中小企業庁の「M&A支援機関登録制度」の募集期間は限られています。
すぐに同制度の登録機関にはなれません。
いちはやく活動したい場合は、現時点で登録機関であるせいのFP事務所のM&Aアドバイザーとして活動していただきます。
成功報酬(最低200万円~)は当然シェアします。
学習方法
最初に1時間程度のZOOM面談を行い、現状とやりたいことの確認を行います。
ご要望にあったカリキュラムとビジネススケジュールを決定し、実行していただきます。
動画
1週間に1本位のペース(最終的には10本程度)で、各カリキュラムの動画をコミュニティ(掲示板)にアップします。
グループチャット
質疑応答、ビジネス上のやり取りはグループチャットを使います。
スマートフォン、PCどちらでもダウンロードすることが出来ます。
zoom
グループチャットでのコミュニケーションではカバーできない場合はZOOMを使います。
同行
業務提携後の営業活動については原則ZOOMを活用しますが、お客様との面談が必要な場合は現地に同行営業を行います。
交通費については個別ご相談となります(第1期生に対しては、私の交通費は私負担と考えています)。
自由選択性
多数の収益化メニューがあります。
何で収益を上げるのかは自由に選択してください。
入校条件
FPを開業するのは簡単です。
難しいのは収益を上げて継続すること。
お金を稼ぐのは簡単ではないのです。
以下が入校条件となります。
資格
下記のいづれかの資格を取得していること
・FP2級もしくはAFP以上のFP資格
・宅建士、中小企業診断士、司法書士、税理士、公認会計士、弁護士
知識レベルの担保として最低FP2級かAFPが必要です。
上記資格を取得されていない方は取得後に申込となります。
入校審査
ZOOM面談をさせていただいて、ご入校が可能かの判断をさせて頂きます。
審査内容としては、金融知識の確認、本気で稼ごうとしているかを見させて頂きます。
尚、審査に合格したから必ず入会しなければいけない訳ではありません。
合格後に入会をお決めになってください。
PC/スマートフォン
ビジネス用のPCとスマートフォンもシステム上必須となります。
PCスキル
最低限のPC操作(メール、エクセル、ワード、パワポ、zoom)が出来る事が必要です。
携帯キャリアのメールアドレスをお使いの方は、G-Mail等への移行をお願いします。
実行できる方
私が4年かかって構築したノウハウや仕組みを学んで実行して貰います。
当然、実行しなければ収益は発生しません。
受講料/申込み
一括払い 380,000円(税込418,000円)
※お申し込み後2営業日以内にグループチャットの招待状を送信します。
※購入1ヵ月以内は、内容に不満足の場合は全額返金します。
※受講後は受講料を稼ぐまでサポートします。
審査に合格した方にお支払い方法をお伝えいたします。
分割でのお支払いも可能です。
48,000円(税込52,800円)×9回(合計475,200円)
限定募集
第3期生は限定10名様とさせていただきます。
無料お問合せ/審査申込
ZOOM面談で回答/審査を行います。お気軽にお問合せください。
M&A支援機関登録制度の公募が始まりました│事業承継M&A補助金
7月 21, 2022[…] FP開業の学校 開校します […]
登録必須! M&A支援機関登録制度
7月 21, 2022[…] FP開業の学校 […]